メインコンテンツまでスキップ
宇宙開発のイメージ

パイオニア とは?

  • よみがな: ぱいおにあ
  • 英語名: Pioneer

概要

パイオニアとは、アメリカのNASAが1970年代に打ち上げた無人宇宙探査機シリーズである。


詳細

パイオニア計画は、宇宙探査黎明期におけるアメリカの主要プロジェクトの一つです。
1970年台に複数の探査機が惑星間空間や木星・土星の観測を目的に打ち上げられました。
中でも「パイオニア10号」と「パイオニア11号」は特に有名で、木星・土星探査や太陽系外縁への進出を果たした先駆的存在であると言えるでしょう。

パイオニア10号は1972年に打ち上げられ、人類初の小惑星帯通過および木星接近探査を行い、最終的には太陽系を離脱しました。
続くパイオニア11号は1973年に打ち上げられ、土星に初めて接近した探査機となりました。

両機には金属板に刻まれた「パイオニア・プレート」が搭載され、人類からのメッセージとして将来の異星文明との接触を想定した芸術的要素も含まれています。

パイオニア計画は、のちのボイジャーやニューホライズンズに道を開いた、宇宙探査史の中でも非常に大きな役割を果たしたミッションであると言えるでしょう。


関連用語・トピック

他カテゴリの用語を見てみる

宇宙開発ナビ

宇宙開発ってなに?
学びの出発点

宇宙開発用語集

宇宙に関する用語を
体系的に整理

宇宙開発ガイド

背景から丁寧に学ぶ
最新の宇宙開発像